3日で髪質が変わる!のキャッチコピーで韓国で大ヒットを巻き起こし、日本に上陸するやいなや売り切れが続出するほどとなった韓国ブランドミジャンセンのパーフェクトセラム。
そんななかでもパーフェクトセラムのヘアオイルは、韓国のヘアエッセンスで*10年連続1位を記録するほどの名実ともに大人気のヘアオイルです。
そんな大人気のヘアオイルですが、種類が豊富なのでどれを使ったらいいか迷っている人も多いはず!
パーフェクトセラムのヘアオイルは何種類あるのか知りたい!
パーフェクトセラムのヘアオイルの違いを知りたい!
自分の髪質にあったパーフェクトセラムのヘアオイルはどれなのか知りたい!
今回はパーフェクトセラムのヘアオイルについてご紹介していきます。
早速見ていきましょう!
*10年連続期間(2012.1~2021.11)

ミジャンセンのパーフェクトセラムがリニューアル!ヘアオイルの種類は?
2022年9月にミジャンセンのパーフェクトセラムがパッケージや香りをリニューアル!
ヘアオイルもリニューアルされており、さらにバージョンアップして登場しました!リニューアル後は、キャップがないタイプに変更されているので、さらに使いやすそうですね!
ヘアオイルの種類は5種類!
リニューアル前は6種類ほどあったパーフェクトセラムのヘアオイルですが、現在は5種類となっているようです。
- オリジナルセラム(オレンジ)
まずは定番アイテムから試したい。髪に潤いを与えたい。フローラルの香りが好き!
- スーパーリッチセラム(赤)
カラーやパーマにより髪のダメージがひどく、集中的にケアしたい!
- スタイリングセラム(ピンク)
髪のダメージケアをしながらスタイリングにも使いたい!
- ローズパフュームセラム(ローズ)
髪のダメージケアをしながら潤いを与えたい。ローズの香りが好き!
- ウォータリーセラム(グレー)
ヘアオイルのドロっとしたテクスチャ―が苦手。髪のダメージケアをしながらスタイリング用にも使いたい!
ぜひ自分の髪質や好みに合わせてチェックしてみて下さいね。

オリジナルセラム
ORIGINALはパーフェクトセラムのヘアオイルの中で1番人気で最も定番のヘアオイル。
オレンジ色のパッケージカラーとグリーンアップルやオレンジブロッサムにムスクが融合されたフルーティなフローラルの香りが特徴です。
髪のダメージを修復しながら保湿をしてくれるので、ツヤやうるおいのあるサラサラした髪が目指せます!
スーパーリッチセラム
スーパーリッチセラムはパーフェクトセラムのヘアオイルの中でも傷んだ髪の集中ケアをしたい時におすすめのヘアオイル。
赤色のパッケージカラーとベルガモットとマンダリンにジャスミンやムスクの香りが加えられたホワイトフローラルの香りが特徴です。
髪の集中ケアに重点を置いているためオイルの濃度が高く、他の種類に比べてテクスチャーはとろみが強いです。そのためしっとりした髪の仕上がりになります。
スタイリングセラム
スタイリングセラムは髪のダメージを修復するためとしてはもちろんのこと、カールやボリュームをキープしたいスタイリング用としてもおすすめのヘアオイルです。
ピンク色のパッケージカラーとピオニーやローズといったパウダリーの香りが特徴です。
ローズパフュームセラム
オリジナルセラムと同じように髪のダメージを修復しながら保湿をしてくれます。
オリジナルセラムはフローラルの香りですが、ローズパフュームセラムはローズの香りが強いのが特徴です。
パッケージカラーは赤色とピンク色の間の色合いのローズ色です。
ウォータリーセラム
髪に水分補給をし潤いたっぷりの髪に仕上げてくれるヘアオイル。
スタイリングや寝ぐせ直し用としてもおすすめのアイテムです。
グレー色のパッケージカラーとフレッシュなシトラスの香りが特徴です。
他のヘアオイルと比べ、サラッとした軽いテクスチャーなのでオイルが苦手な方にもおすすめです!!
ミジャンセンパーヘアオイルの違い!
パーフェクトセラムのヘアオイルについて種類・色・香り・特徴の違いについて一覧でご紹介します。
種類 | 色 | 香り | 特徴 |
オリジナル | オレンジ | フルーティフローラル | ダメージ修復 |
スーパーリッチ | 赤 | ホワイトフローラル | ダメージ修復(集中ケア) |
スタイリング | ピンク | パウダリー | ダメージ+スタイリング |
ローズパフューム | ローズ | ローズ | ダメージ修復 |
ウォータリー | グレー | シトラス | ダメージ修復+スタイリング |
ミジャンセンのパーフェクトセラムのヘアオイルは貴重な7種類のオイルを使用!
- アルガンオイル
- ココナッツオイル
- カメリアシードオイル
- オリーブオイル
- アプリコットオイル
- ビレアシードオイル
- ホホバシードオイル
の7種類の天然オイルが配合されており、髪のダメージケアや保湿をしてくれます。
ミジャンセンのイメージキャラクターは「BLACK PINK」!
ミジャンセンを手掛けるアモーレパシフィックのイメージキャラクターは、世界的な人気を誇る「BLACK PINK」がつとめています。2018年には、ミジャンセンのヘアオイルとブラックピンクとのコラボも実現しています。
ミジャンセンのヘアオイルを実際に使ってみると・・・
若干抵抗があったんですけど、韓国で人気ということもあって試しに使ってみることにしました!
実は私、ヘアオイルが好きじゃないというのもあって...(ヘアオイルをつけた後にべたつく感じがしてそれがどうしても苦手で...(T_T))
若干抵抗があったんですけど、久しぶりにチャレンジ!
使ってみるなら人気NO.1からがいいかなと思って、オリジナルセラムから使っています!
シャンプー後にオリジナルセラムをつけたあと、ドライヤーをしています。
香りはホントフローラルな感じで全然嫌な香りじゃなく、個人的には好きな香りでした!
一番びっくりしたのが、ドライヤー後の髪質!
サラッサラです!テクスチャーはとろみがあって重めなんですけど、髪の毛サラッサラです!
嬉しくて何回でも言いたい!笑
髪の毛サラッサラになりました!
1日目より2日目!2日目より3日目の方がサラサラになっている感じがしました。
やっと出会えたサラサラヘアオイル(^.^)
しばらくはミジャンセンで行こうかなと思っています!(^^)!
まとめ
今回は、ミジャンセンのヘアオイルについて種類や違いについてご紹介しました。
- パーフェクトセラムのヘアオイルはの種類はリニューアル前は6種類、リニューアル後は5種類
- ミジャンセンのパーフェクトセラムのヘアオイルは貴重な7種類の天然オイルを使用しており、髪のダメージや保湿を促してくれる
- ミジャンセンのイメージキャラクターはBLACK PINK
Qoo10 の場合、本社直営の公式ストアから購入できるのでオススメです!
リニューアルしたばかりということもあり、アマゾンや楽天市場ではリニューアル前の商品となります。
ぜひ自分好みのヘアオイルをチェックしてみて下さい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

