韓国ドラマシュルプ感想・レビュー!子を守るために戦う母の愛と駆け引きの物語!シュルプの持つ意味が深い!

当ページのリンクには広告が含まれています。

”母~~~~”

いつの時代も偉大さ変わらん...。

やりが飛んできそうな嵐の中で母は子を守れるか?

まさにやりが飛んできそうな嵐が王宮内。

生き抜くことさえ過酷なドロドロな世界で、母・王妃としての生きざまを描いた作品。

史劇だけど現代にも通ずる
「親としての悩みや憤り」
「子を守るため奮闘する姿」
がギュッと詰まっていて同じ母として共感だらけの作品でした。

ただただ優しいだけでは通用しない子育て。
ときに叱責、そしてグッと思いを飲んで突き放さないといけないときも。

母の強さがこの作品に描かれています。

タイトルに秘められた意味についても触れながら感想・レビュー行きます!

スポンサーリンク
目次

シュルプ 作品情報

タイトルシュルプ
韓国タイトル슈룹
英題 Under the Queen’s Umbrella
演出キム・ヒョンシク
放送話数全16話
脚本パク・バラ
キャストキム・ヘス
ムン・サンミンほか
日本配信NETFLIX

あらすじ

韓国宮廷を舞台に繰り広げられる王妃(母)子育て奮闘記

ブチギレそうになりながらも、個性あふれる皇子(息子)たちを守るため、欲望まみれの宮廷で孤軍奮闘。

権力争いの嵐の中で子を守るには…。

強い愛情と知的さを武器に立ち向かう王妃

ときに爆笑、ときにホロっと涙する波乱万丈子育て時代劇

シュルプ 感想・レビュー 

https://twitter.com/tvingdotcom/status/1566742950880608257

優しいだけではだめですか?

ダメです。

聞いたら王妃に言われそう。

母、王妃としての力強さを感じためっちゃかっこいい作品でした。

宮廷内がドロッドロ過ぎて優しいだけでは守り切れない世界。

王妃には5人息子がいるんだけど、揃いも揃ってアホみたいにクセ強すぎ。

  • 何するかわからない自由人
    (いい加減にしやがれ)
  • 知的でめっちゃ頭いいけど危なっかしい子
    (君はいつもどこにいるんだい?)
  • 優しさが過ぎる子
    (もうちょいガツガツ行きましょか?)

母「君らもうちょい落ち着いてくれん?」

息子「あ~それは…ちょっと無理やな」

な構図。

十人十色兄弟を育てる王妃で母のファリョン。

甘やかせば調子にのり、厳しくすればふさぎ込む。

八方ふさがりで悩む王妃の姿が自分と重なる。

そこにプラスされる宮廷内の陰謀。

王妃の息子=王の息子ってことで狙われまくりの日常。

すくすく育てているだけでは、己の身は守れん。

ドロドロな宮廷で生き残るためには?

王妃の前には、欲望にまみれた側室やお役人たちがゾ~ロゾロいて。(胸糞悪)

でも王妃母ちゃんはつぇ~の!

息子を守ろうと脳フル回転。

どうやって苦難を乗り越えるか?

ドキドキハラハラ先の見えない鬼気迫る展開は、大きな見どころ。

史劇が得意じゃないわたしがハマれたのは、現代の子育てにも通ずるテーマを扱っていたから。

もしかしたら史劇が苦手な人でもこれは見れるかも!?

  • 子ども一人一人に向き合った育て方とは?
  • 厳しくか…優しくか…見守るか…

「この子は甘えん坊だから厳しく育てた方がいいかも」と思っていても、周りの声を聞けば本当にこれでいいのかと悩む。

いつどの時代どんな立場でも、子を育てる難しさは変わらないと教えてくれました。

母の愛に勝るものはない

これに尽きるよ。

子を守りぬく為

思考をこらし
グッと涙をこらえ
必要とあらば自ら手を離す

子からしたら見放されたと感じるかもしれん。

でもこれ全部母の愛なんよな。

ずっと母が守ってあげられるわけじゃない。

子どもがもしも苦境に立たされたとき、自分の足で立って進めるのが1番。

母としてどこまで手を差し出すべきか?

はたまた、手を離すべきか?

子育てのあり方を教えてくれるのが「シュルプ」でした。

「シュルプ」タイトルの意味が深い!!

韓国タイトル「슈룹(雨傘)」

させば雨を防ぐことができる

この傘の意味を知った時の衝撃ったらありゃしない。

権力争い・だまし合い・ののしり合いの宮廷内。

雨なら全然可愛い。

やりまで降ってきそうな宮廷。

そんな宮廷内で皇子(息子)を守ってくれる傘が王妃(母の愛)。

傘は雨風を防いでくれるけど、ときにはちょっと濡れて我慢しなきゃなことも。

奥の深いタイトルに感動すら覚えます。

シュルプ キャスト

ファリョン王妃 役 キム・ヘス

王妃で6人息子の母
子を守るためなら容赦なし
破天荒王妃

大妃 役 キム・へスク

大妃であり王の母であり王妃の姑で皇子たちの祖母
どアップで映ったらひっくり返りそうな迫力
宮廷の裏ボス

王 役 チェ・ウォニョン

王でありファリョンの夫であり息子の父
民を愛する聖人君主
なんであんなに側室作った?

ウィソン世子 役 ペ・イニョク

王と王妃の長男で世子
知的で聡明、武術も達者、さらに母思いの完璧息子
かっこよい。

(左上)
ソンナム大君役 ムン・サンミン

王と王妃の次男
イケメンクール。感情表現が乏しい
何考えてるかよくわからない自由で危なっかしい性格

(右上)
ムアン大君 役 ユン・サンヒョン

王と王妃の三男
王妃にとって不安しかない手のかかる息子
基本トラブルしか起こさない
叱られても開き直りの早い軽い性格

(下)
ケソン大君 役 ユ・ソンホ

王と王妃の四男
芸術肌をもつ落ち着いた性格
手がかかる皇子たちの中で母が信頼を置く息子

  • イリョン大君 役 パク・ハジュン
    王と王妃の5男
    末っ子皇子で発明品に目がない息子
  • ファン貴人 役 オク・ジャヨン
    王の側室
    常に落ち着いていて上品。だがしかし、たまに顔出すこっわな一面。
  • テ昭容 役 キム・ガウン
    王の側室
    明るく元気で楽しい天真爛漫な性格。息子が超優秀。
  • コ貴人 役 ウ・ジョンウォン
    王の側室
    常に息子是が非でも息子な息子が第一の性格。
  • ウィソン君 役 カン・チャニ
    ファン貴人の息子
    イケメンで出来もいいが、かなり鼻につく性格
    見てるだけでイライラする
  • ポゴム君 役 キム・ミンギ
    テ昭容の息子
    知的で成績優秀、母思いの優しい皇子
  • シムソ 君 ムン・ソンヒョン
    コ貴人の息子
    心が優しい分、神経質な性格。自己肯定感、激低

まとめ

ただ優しくするだけじゃダメ。

ときに厳しく、ときに手を離す勇気を…

「母としての愛」を教えてくれる作品でした。

いやぁホントに母って大変…。

手を離す愛ってできそうでできん。

わかっちゃいるけどできん。

王妃見習ってわたしも頑張らねばなと思います。

ファイティン!

それでは、

最後までご覧いただきありがとうございました~♬

この記事がよかったよと思っていただけたら!

えなをポチッと!よろしくお願いします♬

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
目次